人気ブログランキング | 話題のタグを見る

菅伸子夫人の「普通の生活」 「手をつなぐなんてできない」(J-CASTニュース)

 菅伸子夫人(64)がテレビで、前ファーストレディーの鳩山幸夫人(66)のようにはできないと話したことが話題だ。手をつなぐなどして夫婦仲を演出し、セレブのように名士と交流するのが似合わないというのだ。

  「普通の生活をしたいんですけど」

 菅伸子夫人は、ファーストレディーになることが決まった2010年6月4日、マスコミの取材にこう心境を漏らした。

■ファーストレディーの呼び名も拒む?

 さらに、呼び名さえ拒むような発言までした。

  「ファーストレディーとは大統領夫人のことで、違和感を覚えます。首相夫人でいいです」

 伸子夫人は、いとこの菅直人新首相(63)と一緒に市民運動をしながら、絆を深めた。草の根の活動を大切にしてきた、いわば庶民派だ。それだけに、セレブ層を連想させるような呼び名に抵抗があるらしい。

 対照的なのが、鳩山由紀夫前首相の幸夫人だ。着飾った服で前首相と手をつないで歩き、韓流スターを官邸に招くなどセレブ臭が目立った。これに対し、伸子夫人は、TBSのインタビューで、幸夫人が引き合いに出されると、目をむいてこう言い切った。

  「とってもじゃないのと思ったの。できないですよ、私。あの人は向いていましたよ、ああいうのね」

 伸子夫人は、ペアで動くのは外国のことであって、日本では、外は夫の菅首相がやり、自分は家を守るものだと主張した。インタビュー中の服も、飾り気のない縦縞のシャツと黒のジャケットだった。

 マスコミの取材でも、夫婦仲をアピールすることはなく、むしろ夫を突き放すような発言が目立った。首相になるのは重いことだとして、「逆に、ご愁傷様かもしれませんよ」と他人事のように話した。

■菅首相と「言ってみれば同志」

 とはいえ、菅伸子夫人は、夫に負けないぐらい政治には関心があるらしい。

 菅直人首相が男を上げた薬害エイズ問題では、ブレーンとして伸子夫人の力添えが大きかったとされる。被害者だった川田龍平参院議員の母で元衆院議員の悦子さんの講演を聞き、「こんな問題を放っておいていいの!」と家庭内でけしかけたのがきっかけになったというのだ。

 それも、草の根の活動を積極的にやっていたからこその成果のようだ。菅首相夫婦がよく訪れる東京・武蔵野市内の喫茶店「上床」経営者の上床敬子さん(71)は、こう言う。

  「直人さんが全国を飛び回っているとき、伸子さんは地元の人たちと密に交流しています。政治的な人脈や財産がない中で、伸子さんの支えがあってここまで来られたわけです。伸子さんは、前掛け、エプロン姿で接客する商店や町工場のおかみさんみたいなものです。共通の趣味が政治で、家庭内の会話もほとんどがそうらしいですよ」

 伸子夫人の飲み友だちという地元の男性は、その家庭内での役割についてこう明かす。

  「内助の功のように、3歩下がって夫を立てる日本的な妻とは違います。友だち夫婦であり、言ってみれば同志ですよ。ただ、お酒を飲んでいて、面白いことを言うのは伸子さんの方ですね。時代の空気を読むのが鋭いですからね。姉御肌で、地元のおばちゃんたちにも人気があります」

 週刊朝日のインタビューによると、伸子夫人は、首相の夫に期待することとして、「公務員制度の改革などの内政」を挙げていた。菅新首相は、どうするのだろうか。


■関連記事
「夫より政治家」といわれる菅夫人・伸子さん「夫婦の名語録」 : 2010/06/07
首相になると菅直人ふたたび「イラ菅」に戻るかも : 2010/06/04
「極限まで進めた脱小沢人事」菅直人は本気でやり合う気だ : 2010/06/07
カブトムシ?クワガタ? 昆虫のようなロボット玩具 : 2010/06/04
職場の話題をケータイで 「J-CASTプレミアム」オープン! : 2010/06/08

W杯南ア大会の応援 アフリカ料理で盛り上がろう (産経新聞)
夏場所でも組長が観戦 大相撲(産経新聞)
福島県飯舘村 1回500円で村民にEV貸し出し(毎日新聞)
早期殺処分を確認=日向市長と口蹄疫対策協議―農水副大臣(時事通信)
<参院選>菅首相、勝敗ライン50議席見直さず(毎日新聞)
# by qfgzmawpv5 | 2010-06-15 14:17

鹿児島大衛星、電波を確認=H2Aで相乗り打ち上げ(時事通信)

 鹿児島大学は2日、金星探査機「あかつき」に相乗りする形でH2Aロケット17号機で打ち上げた大気観測衛星「K―SAT」について、電波受信に成功したと発表した。
 同大は打ち上げ初日の先月21日、電波を確認したと発表したが、その後受信できていなかったことが判明。衛星追尾ソフトの改修などを行ったところ、1日夜から2日未明にかけ、衛星からの電波を10数回受信したという。観測データの受信は7日から可能になる見通し。 

【関連ニュース】
実証衛星2号機、打ち上げ成功=市販電子機器をテスト
相乗り3衛星、電波確認できず=大学が開発、H2Aで打ち上げ
大学衛星、順調に飛行=金星探査機もパドル展開
電波発信、機能を確認=鹿児島大、創価大の衛星
金星探査機、打ち上げ成功=日本初、H2Aで

「これからは社民抜きで…」民主・平田氏が社民連立離脱を覚悟、民主党内にも動揺走る (産経新聞)
閣議で「何らかの決定」=普天間移設の政府方針―鳩山首相(時事通信)
欧州信用不安が議題に=G20財務相会合で―菅財務相(時事通信)
「受け入れがたい中身。党首がサインするわけにいかないと確認」社民・又市氏(産経新聞)
謎の古代動物は原始イカ類=5億年前の新化石分析―カナダ(時事通信)
# by qfgzmawpv5 | 2010-06-03 19:23

<東京都教委>「心の病」復帰の教員支援 訓練機関を開設へ(毎日新聞)

 東京都教委は28日、精神疾患で休職した教員のスムーズな職場復帰を支援する訓練機関「リワークプラザ東京」を開設する。心の病で休職した教員のための専門的な訓練機関は全国でも珍しい。これまで希望者のみの参加だった復職への訓練を基本的に必須とし、プラザで組織的に対応する。都教委は「教員に寄り添って、円滑な職場復帰を応援したい」としている。

 都教委によると、08年度の都内の公立学校教員の休職者788人のうち、540人は精神疾患が原因。また、都内の全教員のうち精神疾患で休職している教員の割合は0.94%で、全国平均の0.59%より高かった。職場復帰しても再休職する割合も07年度には22.6%あった。

 休職者が主治医から病気が快方に向かっていると判断されると、臨床心理士と校長OBなどがペアとなった「復職アドバイザー」が、学校と相談しながら個々に応じたプログラムを作成。アドバイザーが支援しながら原則3カ月間、学校で訓練する。第1段階は週3日、半日程度ずつ出勤。第2段階では週3〜5日、他の教員の授業参観や清掃指導などを通じて児童生徒と接する。最終段階は、管理職の前で授業をする。訓練終了後、都教委や精神科医、アドバイザーの合議で復帰の可否を判断する。【田村彰子】

【関連ニュース】
公立校教員:精神疾患で休職5400人 過去最悪、16年連続の増加
問題行動調査:キレる子ら、戸惑う学校 暴力6万件、警察通報も積極的に
ひきこもり:相談者の8割に精神疾患 厚労省まとめ
患者塾:医療の疑問にやさしく答える 園医・校医の現場から
再任用教員と組み、新人育てる新研修 東京都教委の試み

<雑記帳>黒部ダムの流木使った文房具販売 関電の関連会社(毎日新聞)
石綿肺など救済決定=政府(時事通信)
<自民党>中山元外相が離党届(毎日新聞)
現地で結婚式も フィリピン女性と偽装結婚仲介 パブ経営者逮捕(産経新聞)
みんなの党・江田氏、民主・渡部氏の「誘い」否定(産経新聞)
# by qfgzmawpv5 | 2010-05-27 16:49

消えぬ心のつめ跡 新型インフル国内初感染から1年(産経新聞)

 新型インフルエンザの国内初感染者が神戸市で確認されてから、16日で丸1年となる。国の行動計画は「強毒型」を想定していたため、兵庫県、神戸市はパニックと風評被害の中、学校の臨時休校や施設の閉鎖など、さまざまな感染防止に向けた対応を迫られた。結果的に被害は予想を大幅に下回ったが、初の感染者が確認された県立高校では今も複数の生徒が心のケアを受けるなど、“インフルショック”の爪痕(つめあと)は消えない。

●卒業まで終わらない

 「今も、心に傷を抱えている生徒がいる。1年たっても、『終わった』とはとても思えない」

 当時3年の男子生徒が初の国内感染者とされた県立県立神戸高校(神戸市灘区)の岡野幸弘校長(58)は、硬い表情を崩さずに語った。

 感染した生徒たちはカメラの放列の中、防護服姿の職員によって病院へ運ばれた。岡野校長は「『自分はバイキンか』とショックを受けたり、『自分のせいで学校が止まってしまった』と自分を責める生徒もいた。当時の生徒たち全員が無事卒業するまでは終わらない」と強調した。

 神戸高校の翌日、生徒の感染が確認された県立兵庫高校(同市長田区)では昨年来、校舎内10カ所に設置した消毒液での感染予防が習慣となった。今月14日朝、江本博明校長(59)は全生徒に「私たちは騒動を乗り越えたが、克服したのではない。いつ健康や命を脅かす事態が発生しないともかぎらない」と引き続き注意を呼びかけた。

 「たとえ強毒性のインフルエンザが発生しても、助け合い知恵で工夫できる兵庫高校である限り、乗り越えられると信じている」

●「過剰反応」

 厚労省によると、この1年間で日本では約2068万人が新型インフルエンザに感染、198人が死亡した。通常の季節性インフルに毎年約1千万人が感染し、1万人が死亡するとされるのに比べると、被害は明らかに少ない。

 神戸市の矢田立郎市長は「思い返すのも嫌」と1年前を渋い顔で振り返った。「過剰反応だったと言わざるを得ない。経験を反省材料に、日本全体でとらえ方を考えるべきだ」。兵庫県の井戸敏三知事も「あの経験を踏まえ独自の対応計画は作ったが、今後は、強毒型の場合にきちんと運用できるか検証が必要」と強調した。想定と現実の大きなギャップが、そのまま混乱の大きさを象徴する。

●団結して乗り越える

 だが、新型インフルの混乱は今も続く。製造が遅れたワクチンが供給され始めたのは昨年10月下旬。感染の中心となった小中高校生に届くころにはピークが過ぎており、医療機関は現在、大量の在庫を抱えている。神戸市保健福祉局予防衛生課の担当者は「発生直後から今まで、国の方針のブレのあらゆるつけが、最前線に立たされた市町村にきている」とこぼす。

 「阪神大震災以来の危機」ともいわれた神戸の新型インフル騒動では、主要産業の観光も大きな被害を受けた。キャンセル客が約2万人、損害は4億円にのぼったという有馬温泉では、初感染確認直後から、観光客を取り戻そうと「清潔・安心」PRの清掃活動や、旅館福袋など知恵を絞ったキャンペーンを展開。有馬温泉観光協会の當谷正幸会長は「昨年秋までには客足を取り戻せた。苦楽はみんなで乗り越えるんだという連帯感が、一層強くなった」と胸を張る。

 17日には「LOVE有馬クリーンアップ」と銘打ち、一般客も巻き込んだ日帰り入浴付きの清掃イベントを実施する。當谷会長は「どんな危機にも揺るがないブランドを、みんなで作り上げていきたい」と話した。

【関連記事】
新型インフルから1年 “本物の危機”への対応は?
新型インフル流行から1年 国の行動計画に苦情噴出
新型インフル1年 危機管理の教訓にしたい
期限切れワクチン捨てられず…予算なく、いまだ保管中
新型インフル「偏執病」 ウイルスへの恐怖感が与えたものとは…
少子化を止めろ!

<赤ちゃんポスト>設置3年「子にとって虐待」病院側が変化(毎日新聞)
看護職員7割が慢性疲労 日本医労連調査(産経新聞)
石原知事「鳩山大先生が知ってらっしゃるか知らないが…」(産経新聞)
パンタグラフ外れ、列車の窓ガラス3枚破損(読売新聞)
岡田外相が核軍縮要求、「心配ない」と中国外相(読売新聞)
# by qfgzmawpv5 | 2010-05-18 21:02

もんじゅ、6日運転再開=検査終了、14年ぶり−福井(時事通信)

 1995年のナトリウム漏れ事故以来、運転を停止している高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の試運転再開を控え、経済産業省原子力安全・保安院の事前立ち入り検査が5日、終了した。保安院は準備状況に問題がないと判断。日本原子力研究開発機構は6日午前、もんじゅの運転を14年ぶりに再開する。
 保安院は3日から3日間の日程で立ち入り検査を実施。運転手順やトラブルの処理状況など、試運転再開に向けた準備態勢をチェックした。
 最終日の5日は、原子力機構の組織体制について、岡崎俊雄理事長ら幹部からヒアリングを実施。検査官らは原子力機構の同行なしで、95年にナトリウムが漏れた現場も確認した。
 原子力機構は6日午前10時半ごろ、原子炉の制御棒を引き抜き、試運転の第1段階となる「炉心確認試験」を開始。早ければ8日に臨界に達する。 

【関連ニュース】
【動画】ナトリウム漏れから14年半 「もんじゅ」運転再開へ
【動画】もんじゅ、5月上旬にも再開=「前向きに」と福井県知事
〔写真特集〕高速増殖炉「もんじゅ」
〔用語解説〕「もんじゅ」
もんじゅ、現場作業の確認開始=保安院、試運転に向け

<パロマ中毒死>11日判決 遺族「安全対策の不備認めて」(毎日新聞)
立候補予定の4氏出席へ 中野区長選、あす公開討論会(産経新聞)
2010年の子ジカ第1号が誕生=奈良〔地域〕(時事通信)
もんじゅ 運転再開 火災から14年ぶり(毎日新聞)
<交通事故>山陽道で3台衝突 1人死亡2人けが…山口(毎日新聞)
# by qfgzmawpv5 | 2010-05-11 13:09